自分の行動を否定しない
最近友人と話していて、ちょっとした違和感を感じました。
改めて大事だなと思ったこと。
「自分の行動を否定しない」
友人は、とても素敵なことをしているのに、本当はやりたくなかったけどやってきた。
と言っていて。もしかしたらこれは本心じゃないかもしれない。だってずっとやってきているのですから。
だけど、その言葉を言った瞬間に、自分の行動を否定してしまうことになりますよね。
そして、本当にそうだったとしたら、どんどん心がすさんでしまうと思うのです。
もしかしたら、そう思いながら仕事をしていたり、生活している人も多いのかもしれない。
今の自分の選択をどうか、自分で認めてほしい。
そして、自分はどうしたいのかを何回も自分に問うて、自分の氣持ちに寄り添ってほしいなあと思うのです。
選択には意味がある
これまでに経験したことや選んできた道には、それぞれ意味があります。
今わからなくても、ずっと後になって繋がったり、このためにやったんだとわかることもあります。
若い頃に選んだキャリアや、家族を支えるために決断したことなど、すべてが今の自分を創っています。
その時々の選択があったからこそ、今の自分があるのです。その選択は、その時の自分にとって最良の選択だったのです。
わたし達は、「あの時こうしていれば・・・」という後悔や、別の選択をしていたらどうなっただろうか。などと考えがちですが、
その選択があったからこそ、得られた経験や人間関係があることを忘れないでください。
過去の選択を否定するのではなく、その意味を見つめなおし、自分が歩んできた道を誇りに思うことが大切です。
自分を褒める
皆さんは、自分にありがとうを言ったり、よくやったね。などと褒めたりしていますか?
他人に対しては、言うことはあっても、自分に対しては言ってない人が多いと思います。
生きているだけで奇跡。心臓が動いてくれて、朝起きれる自分。すごいんです。
何かすごいことをしたから褒めるのではなく、毎日生活ができていること。ほんの些細な事でもいいので自分を褒めてあげてください。
朝、挨拶ができた。とか歯を磨いた。など本当に些細なことでいいのです。できた自分を褒めてあげてください。
自信に繋がります。
自分に嘘をつかない
実は、自分に嘘をつかない。を100%実践出来ている人は、ほんのわずかだと思います。
自分のエゴを満足させたり、まあいいか。などとほんの少しの嘘の積み重ねや誤魔化しが、自信を削ぐことになるのです。
やる。と決めたことを、やらない。と出来なかった自分を責めてしまったり。
例えば、決断を迫られた時に、世間体や周りの意見を尊重するのではなく、自分の本当の氣持ちや価値観に基づいて行動することで、
結果がどうなったとしても、自分に対する信頼感が強まります。
このように自分を誤魔化さず、誠実に向き合って行動していくことはとても大事です。
まだまだ、他にも自信につながるマインドはたくさんあるのですが、今回はここまで。また続きをお楽しみに。

遠隔で量子場調整と空間ヒーリング